「地震に強い住宅を建てたい」
このようにお考えの方は多くいらっしゃると思います。
地震大国の日本に住む限り、地震対策は必須とも言えるのではないでしょうか。
そこで今回は、注文住宅で地震対策を考える際に重要な、耐震等級について詳しく解説します。
ぜひお役立てください。
□耐震等級とは
耐震等級とは、一体何を表している指標なのでしょうか。
耐震等級とは、地震に対して建物が耐えられる強度を示す指標のことです。
耐震等級は1から3の3段階のランクに分かれており、3が一番耐震強度が高いことを表しています。
それでは、それぞれの等級について詳しく見ていきましょう。
まず、耐震等級1の住宅は、建築基準法により定められた建物に備わっているべき最低限の耐震性能を満たしていることを表しています。
具体的には、震度6強から7の大地震に対しても倒壊や崩壊はしない強度であり、震度5程度の地震に対しては損傷しない強度を表します。
次に、耐震等級2の住宅は、耐震等級1の住宅の1.25倍の耐震強度を持ちます。
避難所に指定される学校や病院などの公共施設は、耐震等級が2以上であることが必須とされています。
最後に、耐震等級3の住宅は、耐震等級1の住宅の1.5倍の耐震強度を持ちます。
災害救助活動の拠点となる、消防署や警察署では、耐震等級2で建設されることが多いです。
以上が耐震等級についてでした。
□耐震等級が高い家にはどのようなメリットがある?
耐震等級の高い家を建てるメリットは、実は地震に強くなるというだけではありません。
他にも2つのメリットがありますので、ここでご紹介します。
1つ目は、地震保険料が安くなることです。
地震保険には、耐震等級割引が存在します。
耐震等級3の場合は50%の割引、耐震等級2の場合は30%の割引、耐震等級1の場合は10%の割引が受けられます。
このように金銭的なメリットがあるのは嬉しいですよね。
2つ目は、低金利でローンを借り入れできることです。
これはフラットを利用する際に、条件を満たしていると利用できる「フラット35S」を利用する際に限ります。
フラット35Sでは、耐震等級に応じて借入金額の金利が引き下げられるため、通常のフラット35よりもお得にローンが組めるのです。
□まとめ
今回は、耐震等級について詳しく解説しました。
理解が深まったのではないでしょうか。
当社は、主に大牟田市で木を中心とした注文住宅を行っております。
耐震性の高い住宅を作りたい方はぜひ当社までお声掛けください。