注文住宅をする際、ペットと暮らしやすい家にしたいと考えている方は多いと思います。
ペットと暮らすには生活の中でいろんなことに気を配らなくてはいけません。
この記事では注文住宅のデザインを考える時点でできる工夫や、暮らしの中の注意点についてご紹介します。
□ペットと暮らす上での工夫とは?
この章では、ペットと暮らしやすい家についてご紹介します。
犬を飼っていらっしゃる方にとって散歩は日課の1つです。
散歩前の準備と散歩後のケアは玄関で行う方が多いでしょう。
その散歩前後の作業をスムーズに進めるためにおすすめなのが、玄関作業スペースを作ることです。
また、ペットを室内で飼うときに手入れが大変なのがトイレですよね。
基本的に洗面所は手入れが簡単にできる床材が使用されていることが多いので、ペット用のトイレを置くのに適した場所といえます。
そのため、洗面所にペット用トイレを設置するためのスペースを作っておくことがおすすめです。
他にも、浴室は家の中で最もペットの事故が起こりやすい場所です。
そのため、扉を内開きタイプにする配慮をしましょう。
□ペットの安全を守るためにできることとは?
この章ではペットの安全を守るためにできる工夫についてご紹介します。
1つ目はペットフェンスの設置することです。
玄関やキッチンなどは、ペットにとって危ない場所です。
入らせたくない、出てこさせたくない場所にはペットフェンスを設置しましょう。
犬を飼っている場合、階段の入り口部分にフェンスをつけることもおすすめです。
2つ目は浴室のドアは閉めることです。
先の章でも述べましたが、浴室でペットが亡くなるというケースは非常に多いです。
特に浴槽にお湯が入っているときにペットが溺死してしまうというケースがほどんどです。
また、人間が使うボディーソープやシャンプーなどを誤って口にしてしまうこともあります。
そのため、浴室のドアを閉め、残り湯をためているときは浴槽のふたも忘れずに閉めるようにしましょう。
3つ目はバルコニーの隙間に注意することです。
バルコニーの塀に隙間があるデザインは珍しくありません。
しかし、人間にとってはわずかな隙間でもペットが顔を出し、すり抜けるには十分な大きさでしょう。
落下する事故が相次いでいますので注意しましょう。
そこで注文住宅をする際は、隙間のないデザインにするように心がけると良いです。
また、ベランダ用のパネル式目隠しを購入し、ペットが入れないように隙間をうめることもおすすめです。
4つ目はペットにとって危険な植物は植えないことです。
ガーデニングを楽しむご家庭はたくさんあると思いますが、ペットが口にしてしまっては危険な植物があります。
庭でペットが自由に遊んでいる時に、危険な植物を口にしてしまっては大変です。
ペットが食べてはいけない植物は調べたら出てくるので、気を付けるようにしましょう。
以上がペットの安全を守るうえでできる暮らしの工夫です。
人間が普段何気なくしていることが、ペットたちを危険にさらすことがあるので注意しましょう。
□まとめ
今回はペットと生活する上で暮らしの中でできる小さな気遣いから、注文住宅で実践できることまでご紹介しました。
何か参考になることがありましたら幸いです。
疑問やお困りのことがございましたらお気軽に当社までご連絡ください。